#NEWS&WORKS

一覧に戻る

2025.06.02

その他

movel的【Z世代】トレンド調査 | 流行から見る新たな飲食店のカタチ

一覧に戻る

【Z世代トレンド調査】流行から見る新たな飲食店のカタチ

テーマは「飲食店(というかカフェ)」

Z世代同士で遊びに行くときの定番スポットにカフェが挙げられます。

ここ数年で「カフェ文化」がブームとなっていますが
SNSでもよく見られるカフェ投稿の中でも、すこしずつトレンドが移り変わっています。

SNSの成長に伴って、カフェの需要も変化している…?!

例えばひと昔前は、SNS映えを狙った
「ピンクカフェ」「2D世界のカフェ」など、静止画でも目を惹くような、見た目インパクトを重視したカフェが流行っていました。

01|店内がピンクで統一されたカフェ

┗ CAFE HONEY MI HONEY

原宿にある、ピンクを基調としたキュートなカフェ。
フレンチガーリーテイストで人気の「HONEY MI HONEY」というアパレルブランドから生まれ、ロイヤルな世界観が好きな女の子たちが店内でたくさん写真を撮っていました(現在はテイクアウトのみ)

02|2Dな世界のカフェ

┗ Reissue

新大久保にある、2Dの世界を表現した不思議なカフェ。
モノトーンの店内は目の錯覚で2Dに見えるだけでなく、ケーキも2次元みたいな工夫が施されているので、異世界のような写真が撮れます。

TikTokによってショート動画が主流になった現在は…

最近は「友達がやってるカフェ」や「くまの手が商品を渡してくれるカフェ」「シーシャカフェ」など体験コンセプトに着目したカフェが流行っています。

03|友達のバイト先に遊びにきたような感覚が味わえるカフェ

┗友達がやってるカフェ

2023年にできたばかりの、原宿にある「友達がやってるカフェ」は、その店名のとおり、店員さんが友達かのように接客してくれるというユニークなカフェ。初めて来たのに「髪切った?」と聞かれたり、「いつものでいい?」など、一味変わった面白い体験ができるとTikTokを中心に話題沸騰!

04|クマさんが商品を渡してくれるお店

┗クマの手カフェ

大阪にある「クマの手カフェ」では注文すると、穴からクマの手が出てきて商品を渡してくれるんです。ありそうでなかった発想のカフェ!動画映えすること間違いなしのキュートなお店です。

まとめ

SNSのトレンドが、静止画がメインの「Instagram」→ショート動画がメインの「TikTok」になったことで、カフェの需要も「店内のデザインインパクト型」→「コンセプト重視型」へと移り変わりました。

一覧に戻る
ロゴ今に強い、moveℓ。